ITC守谷「International Telework Communications 守谷」

女性とITC守谷が“働く”の新しいみらいのカタチを創る 女性とITC守谷が“働く”の新しいみらいのカタチを創る

私たちについてABOUT US

職住近接の環境で、自身のスキルを活かせる場があれば、また働きたいという思いのある方は沢山います。

私たちは、こうした優秀な人材採用を望む企業の誘致やサテライトオフィスを誘致、設置し、
地域の人財活用、雇用促進につなぐことで、守谷市(※)が、子育て(介護)しながら生涯働ける街としてブランディグし、
働き手と企業双方にとって魅力あるまちにしたいと考えます。

(※)守谷市およびつくばエクスプレス沿線

ビジョンVISION

  • テレワークを通して、世界中どこにいても働ける働き方、環境の実現に努めます。
  • それぞれの能力が発揮できる機会の提供に努めます。
  • 地域に眠る雇用を発掘し、より豊かな社会の実現に努めます。

プロジェクトPROJECT

女性✕ITC守谷が
新しいみらいのカタチを創る

  • 地域雇用促進プラン

    働くマインドセットからテレワークで働くために必要なスキルを習得する教育プログラムを実施し、地域の人材を育成します。

    教育プログラム修了生の方と、企業の方を繋ぐお手伝いをさせていただきます。

    ITCで構築した地域ネットワークコミュニティで継続してテレワーカーのモチベーション維持をサポートします。

  • サテライトオフィス活用プラン

    企業様の要望から「サテライトオフィス」をカスタマイズし、社員の活用を促進するサポートを行います。

    企業にとって宝モノである社員のストレスを軽減し離職率を下げる、または仕事の生産性を上げるために「サテライトオフィス」を提供します。

    在宅では集中することが難しい、集中できる空間、不安なことを相談できる環境がそろう「サテライトオフィス」の導入は働き方改革を推進するエンジンになります。

事業イメージPROJECT IMAGE

事業イメージ図

事業イメージPROJECT IMAGE

事業イメージ図

応援メッセージMESSAGE

守谷市長の写真

松丸 修久 氏守谷市長

テレワークは、柔軟な働き方やワーク・ライフ・バランスの実現はもとより、近年の超少子高齢化による生産年齢人口の減少に伴う女性や高齢者などを含めた労働人口の確保という観点からも、その推進が求められています。

また、育児や介護による離職リスクの回避や、企業としても優秀な人材の確保等に資するものであり、働き方改革の切り札とも言えます。

守谷市においては、いまだ人口が増加傾向にあり、一流企業での経験値やスキルの高い、子育て世代のママさんたち、シニア層が多く住まわれています。
テレワークを通じて、働き方と意識を変え、育児・介護と仕事の両立が普通になる世界の実現を「ITC守谷」との連携により、ここ守谷から発信したいと考えています。

企業の皆様がテレワーク等を導入、拡大の際には、「住みよさ日本一のまち 守谷」での展開をご検討いただけますと幸いです。

もりや子育てネットワーク「ままもり」

お知らせNEWS

お問い合わせ・アクセスCONTACT・ACCESS

名称:
International Telework Communication 守谷
略称:ITC守谷
住所:
〒302-0109 茨城県守谷市本町260
連絡先:
渡辺(携帯):090-3234-2809